· 

2023年の心理学はどうなる?

アメリカ心理学会(APA:American Psychological Association)が

2023年の心理学の動向を示しています。

 

その内容は

①研究者はより多くの人へ科学としての心理学を

 伝えるようテクノロジーを用いる。

②強力な方法で誤った情報に対処する。

③心理学研究はより包括的になる。

④心理学者のEDIにおける役割の拡大。

(EDIとは、公平性:equity、多様性:diversity、

 包括性:inclusionの頭文字をとったもの)

⑤労働者の幸福が求められる。

⑥子どものメンタルヘルスを改善する努力。

⑦専門分野を超えてのパートナーシップが社会問題の解決を進める。

⑧自殺予防が新たな命綱になる。

⑨たくさんの心理学者が大学外でのキャリアを探している。

⑩ベンチャーキャピタリストはメンタルヘルスに投資を切り替える。

⑪心理学者は1対1のカウンセリングを拡大し、イメージを新しくする。

 

個人的にはどれも興味深いのですが、

以下、⑤、⑥、⑪に絞ってご紹介します。

 

⑤労働者の幸福が求められる。

 

これまで労働者へのストレス軽減は考え方や行動を変える、

ストレス対処法などを身につけるばかりが言われており、

会社という環境面についてあまり取り上げられませんでした。

 

しかし、当然ながら会社の環境において残業やハラスメント、

低賃金など個人がスキルを身につけるだけでは

どうにもならないことが多々あります。

職場環境を変えようという動きが強くなってきているのです。

 

心理学者も個々人のスキルだけでなく、会社の改善についても

サポートを提供し始めています。

 

⑥子どものメンタルヘルスを改善する努力。

 

日本でも不登校の増加や子どもの自殺など子どもにまつわる

メンタルヘルスの話題が日々問題となっています。

コロナにより親が失職したり、時には亡くなったりすることで

子どものメンタルヘルスが低下していいます。

コロナ下での保護者による虐待等も見られています。

 

また、差別やいじめも子どもたちに影響を与えています。

学校における子どものサポート体制を作っていくことは

子どもが安心して学校にいられるリソースとなります。

家庭や学校、地域でつながりを持つことが重要です。

 

そして、医療で言えば小児科の果たす役割は大きく、

親が快適に過ごすためのサポートが提供できます。

 

⑪心理学者は1対1のカウンセリングを拡大し、

 イメージを新しくする。

 

これまでカウンセラーが提供するものは

1対1のカウンセリングというイメージがあったと

思いますが、次第に変わっていくようです。

 

アメリカではメンタルヘルスサービスの提供が間に合わず

どのように必要な人に必要なケアを提供するかということで

1対不特定多数の介入方法が出てきたようです。

 

また、メンタルヘルスのプライマリケアも出てきており、

母親へのサポートでうつや不安が減り、

子どものメンタルヘルスを守っているようです。

 

カウンセラーも個人レベルや対人レベルだけでなく

社会や構造の問題から相談者さんを見る

必要がありますね。

 

SKILLSカウンセリングセンター

飯島博之

 

 

参考文献

・APA 2023 11 emerging trends for 2023 What’s ahead for psychologists and the field?2023-1.

 https://www.apa.org/monitor/2023/01/trends-report